BIGLIFE

あなたのつま先がいつも 希望へ向かうように

楽器屋さんの終焉 昨今のギターショップへ物申す

さようなら古き良き楽器屋さん。

 

先日某Tubeで楽器屋さんがオワコンという動画を見た。

オワコンとはオワリのコンテンツの略らしいです。

 

とにかく楽器の上達には時間がかかる。

なんでもわからないことや知らないことはグーグルに聞けば答えてくれる世代には

きっと時間がかかりすぎるんだろう。

 

料理のことを母親に聞いたらグーグルで調べたらと言われて叱ったところだ。

人と人とのコミュニケーションをしないなら人である意味なんてない。

 

話を戻して。

 

私の学生時代、地元に小さな楽器屋さんを発見した。

しかし何の知識もない中学生にしたら敷居がめちゃくちゃ高く感じた。

店内を見ると店主とお客さんが楽しそうに談笑している。

何度か横目でチラ見しながら前を通り過ぎる日々を過ごした。

 

ある日、思い切ってお店に入った。

奥まで行けずに入り口付近をうろつくだけ。

それでも店主のおじさんは私に優しく声をかけてくれた。

私は「何も知らなくて。。。」としか言えなかった。

それでもそんな私の話を温かく耳を傾けてくれた店主は

壁にかけてあった高価なヴィンテージのストラトを惜しげも無く持たせてくれた。

その瞬間からギターや音楽の沼にハマる気がしたのだ。

もう後戻りはできないなこれはと笑

 

その日からそのお店に通うようになった。

一度入ってしまえばこっちのもの。

何も買わなくても話を聞きたかったし、毎回新しい発見があったものだ。

高校生の頃、そのお店でGibsonのヒスコレ40th 99年製のレスポールが中古で入荷した。

私は二年間アルバイトで貯めたお金でそのレスポールを買った。

ヤマハのRGもグレコのレスポールもSuhrのストラトもそのお店で買った。

時にはお店の営業時間が終わっても笑顔を絶やさず接してくれた店主。

 

そんな思い出を思い出しならその動画を見ていた。

もちろん令和にバンドなんて流行らないし、今は長髪なんてのもモテない。

いつだったか見た小林克也さんのベストヒットUSAのチャートにギターやバンドがランクインしていないことにも驚愕したが。

なんでも時代が時代がというつもりはないが、80年代や90年代と現代を同じ時系列で話すことなどできるはずもない。

 

アンプやエフェクターだけでなくギターも個人売買で買う方が安くて良いものが買える。

私もよく利用する。

特にマニアックな機材であればあるほど個人売買で手放す方が多いように思う。

①安価な手数料で個人で売買する媒体が増えたこと

 

そのオワコン動画を見てから久しく行ってなかった楽器店を巡ルことにした。

地元の大きな楽器屋さんを順番に。

 

最後の楽器店のお兄さんだけが声をかけてきてくれた。

少し談笑しても他にお客さんがいない。

 

店内をぐるりと見まわして「また来ますね」と言って外にでた。

外に出る瞬間「ありがとうございました」と言ってくれた。

一つ言っておく。

ここまで言ってくれたのはこの店だけだった。このお店だけだ。

いや、良いのよ。これが昨今の楽器屋さんのスタイルなんでしょ。

 

だけど、やはり接客業なわけでいかにお客様に納得してこのお店、この店員さんから買えてよかったと思われるかってすごく大事なことだと思うんです。

 

なんか楽器屋さんがオワコンの理由がわかった気がしました。

②とにかく接客が悪過ぎる。

 

そして三つ目、揃えている商品これに魅力がない。

これが顕著だったように思う。

どこに行っても置いてある商品が変わりばえしない。

小物だって正直音屋さんで買った方が安い。

 

お客さんと楽器屋さんがお互いを支え合うというのはその通りかもしれない。

だけど、まずお客さんが行ってみたいと思える店つくりをしていないのは明らかに店側だと思う。

初心者に人にだって無理にお店に行って買った方がいいとは言えないな、これでは。

もちろんしっかり話を聞いてくれるお店はあった、小さな島村楽器さんとかね。

だけど、商品力がどこもどんぐりの背比べ。

これはもしかしたら私の街に限ったことかもしれませんが、もっと大きな都市部に行けばとも思いましたがデジマートとか見ていてもそんな風にも感じません。

③楽器屋さんにある商品に魅力がない

 

日本はデフレで景気が悪いというのも一つ原因がありますね。

 

 

以上、楽器屋さんを巡ってオワコンを実感した1日でした。

もし楽器業界が今後生き残って行くためには、、、それは次回のお楽しみ。

 

それでは。ほなっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都伏見の酒粕、北川本家・富翁の酒粕

さて今夜は富翁さんの酒粕。

玉乃光、黄桜と続いて名酒、富翁の酒粕をゲット!
京都伏見のお酒は20蔵くらいあるので日本酒を作っているということは酒粕は必ずでるわけです。

実は酒処として有名な京都伏見ですがなかなか知られていないマイナーなブランドが多くて月桂冠一強と思われがちですがうんまい酒を作る酒蔵はめちゃくちゃあります。

もちろん私の祖母が愛してやまない玉乃光もそうですが私が好きな酒は富翁さん。

ふらっと寄った伏見は大手筋商店街にある酒屋さん油長さんに置いてありました。

富翁純米酒粕は600g500円。
しっとり濃い肌色の酒粕、密封してあるにも関わらずしっかり酒粕の豊潤な香り。

さて出来上がり~
f:id:biglife:20200218191210j:plain
嗚呼うまいよ、これ!酒もうまいからね富翁は。
f:id:biglife:20200217211839j:plain

やっぱり酒粕は純米に限ります。
しかも600g500円(税込)コスパもいいでしょ!
評価★★★★☆

もう暖かくなる気配があるのでどれだけ粕汁が食べられるかわかりませんがあと一社試したい酒粕があります。

また紹介するのでお楽しみに✨

ずっと観ないようにしていたスター・ウォーズをようやく見る気になった話

私は映画を観るのが大好きです。

元々は金曜ロードショーで見たターミネーター2!
にダダハマりしてVHS買って何度見たかわかりません。

高校生時代はソリッドシチュエーションスリラーにハマりSawやcubeにハマり今度は80年代の映画を漁るようになっていきました。

ただ名作名作と言われているスター・ウォーズだけはなぜかずっと観ないままでいました。

しかしダース・ベイダーの名前だけは知っていて映画音楽はtotoのジョセフ・ウィリアムズのお父様が担当と映画とはなんの関係も知らない情報だけは少し知っているだけ。

三部作くらいなら観てみようとは思うのですがそれ以上になるともういっかなんて思っていました。

それと宇宙とか最近の壮大なCG映画は苦手🤔

職場のスタッフさんと映画の話をしていたときにスター・ウォーズの話になって私が観たことがないことを言うともったいないから観たほうがいいとDVDを貸してくれました!

私のようにスター・ウォーズって名前は知ってるけどどこから観たらいいかわからない!
興味はあるけどいつか観る予定!
というあなたのために書いています。

最新作も前作もまだ観ていませんがここだけ押さえておけばOK!

というわけで早速友人から教えてもらった観る順番

1.ファントムメナス
2.クローンの攻撃
3.シスの復讐
4.新たなる希望
5.帝国の逆襲
6.ジェダイの帰還

この順番に見ればすぐに理解できました!

それとそれぞれリリースされた時代が違うので作品がリリースされた順番に観るとまた違う面白さはあると思いますが私のようにとにかく内容やスター・ウォーズって結局どういう映画なのかを知りたい方は上記の順番に観ることをオススメします!

まぁDVDを借りてきてもファントムメナスを観るのも重い腰をあげてようやく観ることにしたスター・ウォーズシリーズですが6のジェダイの帰還が終わったあと「そういうことか~なるほどな」と必ずなります。

そして観る前の自分に言いたい。
「難しく考えすぎ」(笑)

ジョージルーカスの映画の構想は宇宙がテーマになっているものの内容は以外とシンプルなヒューマンドラマです。

なにも難しくありません、ファントムメナスを少し我慢して観ていけば内容は理解できるはず。

そしてジェダイの帰還のラストシーンで私、涙してしまいましたのよ。
俺にもまだ涙が枯れていなかったのかとラオウばりに。

そしてフォースの覚醒、最後のジェダイ、最新作スター・ウォーカーの夜明けに続きます。

映像美や壮大なスケールで描かれたスター・ウォーズシリーズは間違いなく観てよかった映画です。

私のように食わず嫌いしていたあなたにもぜひ!
なぜか玄関にあったフィギュア(笑)

私に、そしてあなたにも
フォースと共にあらんことを、、!
f:id:biglife:20200209123006j:plain